ボロ物件買取!古くてボロい物件を所有するリスクや売却方法について、豊中市のアールクリエイトがご説明します。
「仲介で売却に出したけどボロ物件で全然売れない」「ボロ物件だから誰も買わないだろう」など、ボロ物件の売却を諦めている方もいるのではないでしょうか。
ボロ物件でも充分に売れる可能性はあります。
不動産会社に買取をしてもらう方法です。
この記事では、買取が向いている条件をご紹介するとともに、ボロ物件を所有するリスクや売れにくい理由、売る方法などを豊中市のアールクリエイトがご紹介いたします。
不動産の売却方法には、「仲介」と「買取」の2つがあります。
一般的に戸建ての売却は仲介で行いますが、「すぐに現金化したい」「仲介に出しても売れない」といった場合、不動産会社に直接買い取ってもらったほうがよいこともあります。
特にボロ物件の場合、所有し続けるほどリスクが高くなるので、なるべく早く売却するのがポイントです。
買取に向いている条件やボロ物件を所有するリスクについてご紹介いたします。
【不動産買取に向いている条件とは?】
(1)売却にかかる費用を少しでも抑えたい
買取の場合、不動産会社に直接売却するので仲介手数料はかかりません。
仲介の場合、不動産会社に支払う仲介手数料が必要になります。
仲介手数料の上限は成約価格によって法律で定められており、成約価格が400万円を超えるときには最大で「成約価格×3%+6万円+消費税」の仲介手数料がかかることになります。
不動産売却の際は他にも様々な費用がかかるので、少しでも費用を抑えたい方は仲介手数料のかからない買取を選んだほうがよいでしょう。
(2)すぐに現金化したい場合
仲介の場合、不動産会社が一からチラシやインターネットなどを利用して買主を探します。
そのため、不動産を現金化するまでの期間は通常2~3か月、長い場合では1年以上かかります。
一方、買取の場合は不動産会社が買主なので、売却期間が圧倒的に短くなります。
そのため、早く確実に不動産を売却し、現金化したい場合は買取がおすすめです。
(3)築年数の古い不動産を売却したい場合
築年数の古い物件、いわゆるボロ物件の場合、仲介で売却するには大規模なリフォームやメンテナンスが必要となるだけでなく、売却までのリフォーム費用は売主が負担しなければなりません。
したがって、ボロ物件の場合は、費用や手間をかけるよりそのまま不動産会社に買い取ってもらったほうが利益を得られることがあります。
(4)仲介で1年以上売れない場合
仲介で1年以上売れない場合、「売値が高い」「立地や環境がよくない」など、何かしらの理由が考えられます。
そのまま売りに出し続けると「売れ残り物件」と判断され、さらに売れにくくなるでしょう。
売却するためには値引きをするか買取に切り替えるほうがよいでしょう。
【ボロ物件を所有するリスク】
(1)建物の劣化や倒壊
建物は、定期的な風通しや水を流すなどの管理をしないと湿気がたまり、劣化が進みます。
劣化が進むと、地震や台風などの災害で倒壊するリスクが上昇するため、近隣トラブルの原因におなります。
ボロ物件はすぐに売却や取り壊しするのが一番ですが、何らかの理由で取り壊しできない場合は、定期的にメンテナンスをする必要があります。
(2)放火や空き巣などの犯罪
誰も住んでいないボロ物件で盗られる物がなくても空き巣が入ったり、犯罪者の恰好の隠れ家となったりする場合があります。
近隣住民に迷惑をかけますし、治安悪化につながって周辺地域の資産価値が下がることもあるので、注意が必要です。
(3)固定資産税が最大6倍に・・・
2014年(平成26年)に「空家対策特別措置法」が成立したことにより、空き家に対する取り締まりが強化されました。
空家対策特別措置法とは倒壊や治安悪化などの様々なリスクから近隣住民を守るための法律で、第三者が強制的に空き家を取り壊すことができます。
しかも、取り壊しの費用は所有者負担です。
これまではどんなボロ物件でも、建物さえあれば200平米までの土地の場合は固定資産税が6分の1に、200平米超の土地の場合は固定資産税が3分の1に軽減されていました。
しかし、空家対策特別措置法の成立により、自治体からの指導・勧告に従わないと「特定空き家」に認定され、固定資産税が最大6倍となります。
(4)相続した不動産を放置すると売却時の税金が高くなる
親などから不動産を相続し、住まずに3年以上放置していると、売却時の譲渡所得税が高くなることがあります。
相続した家には思い出があったりしてなかなか簡単に手放すことは難しいかもしれませんが、まずは、不動産のプロに相談してみましょう。
大阪府豊中市庄内東町にある株式会社アールクリエイトでは、豊中市のボロ物件や再建築不可物件など幅広い物件の売買に対応しております。
まずは一度、お気軽にご所有不動産についてご相談ください。
☆豊中市で不動産仲介・不動産買取業者をお探しなら株式会社アールクリエイトへ
不動産会社と言っても得意不得意があります。
不動産の売却を依頼するなら、仲介・買取が得意な不動産会社を選びましょう。
ボロ物件の売却・ボロ物件の買取はもちろん、不動産に関することならどんなことでも、豊中市庄内東町にある株式会社アールクリエイトへお任せください。
豊中市の不動産だけでなく、全国の不動産の取り扱いが可能です。
株式会社アールクリエイト
住所 〒561-0831 大阪府豊中市庄内東町2-2-4
電話番号 06-4867-8080
営業時間 10:00 〜 20:00
定休日 毎週水曜日
代表者 栗原良輔
不動産免許番号 大阪府知事(1)第63003号
古物商免許番号 第62233R034389号
飲食業許可番号 第32030137号
所属団体 (一社)大阪府宅地建物取引業協会 (公社)全国宅地建物取引業協会
(公社)全国宅地建物取引業保証協会 大阪本部
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/22
-
相続不動産の相続放棄や処分方法について 豊中市の株式会社アールクリエイトがご案内いたします。
query_builder 2022/05/15 -
不動産売却と住民税との関係とは? 豊中市周辺の不動産売却は、豊中市のアールクリエイトまでご連絡く...
query_builder 2022/05/08 -
空き家から火災が起こる。空き家で起こる火災の原因や対策方法を豊中市「庄内」駅前の株式会社アールク...
query_builder 2022/05/01 -
農地を相続するなら知っておきたい手続きや注意点などを豊中市「庄内」駅前の株式会社アールクリエイト...
query_builder 2022/04/24