【豊中市】老朽化不動産買取ならアールクリエイト! 老朽化不動産購入で収益アップ!その方法とは?
豊中市で老朽化した不動産売却・買取を検討しても、良い値段がつかないのではないか、契約に至らないのではないかと悩んでしまう方は多いです。
しかし、コツさえ掴めば収益を上げることが可能です。今回は豊中市の不動産会社・アールクリエイトが、不動産の買取のコツや活用方法をご紹介します。
『老朽化した不動産の買取をご検討中の方必見!所有するリスク』
不動産は収益性が高いうちに買主を探し処分するのが1番です。
売却すれば収益が得られますが、老朽化した不動産を所有し続ければ次のようなリスクがあります。
①震度6以上で倒壊リスクがある
建物の築年数の目安は、築40年以上経っている場合です。
木造住宅の場合、築40年で建物の資産価値はほぼなくなります。
1981年以前に建てられた建物は旧耐震基準であり、震度6以上で倒壊リスクが高いとされていますので、問題になる前に売却することをおすすめします。
②固定資産税の軽減税率適用外となる場合がある
倒壊リスクがある建物は、固定資産税の軽減税率が適用されません。
特定空家などと認定されれば、建物があっても更地と変わらない税金が課税されます。
③水道管の老朽化で費用がかかる
老朽化しても住み続けるのであれば、上下水道管の交換を考えなければなりません。
古い建物の上水道配管は13mmの太さであることが多いですが、現在の主流は20mmです。※居宅の場合です。
水道管の老朽化で全取り換えとなれば、高額な費用が必要です。
④増改築ができない可能性がある
建物を建てるときに関係してくるのが、建ぺい率と容積率です。どちらも年数が経つごとに基準が変わっているため、新しい基準に満たせず増改築ができないリスクがあります。
⑤土地の境界があいまいで再測量しなければならない
古い土地の場合は境界があいまいで再建築や売却するときには、再測量が必要になることがあります。
測量には30~80万円の高額な費用が必要です。
老朽化した建物が、買取専門業者に買い取ってもらう方法も考慮しましょう。
通常の売却時より買取が安くなる可能性がありますが、確実に売却できます。
買取価格の目安は市場の70%~80%です。古い家自体に価値がある場合は、古民家として売り出すのもおすすめです。
アールクリエイトは、豊中市で不動産売却・買取を行っております。
古い不動産の売却を検討している場合は、ぜひ豊中市のアールクリエイトにお声かけください。
収益アップの方法もお伝えいたします。
愛着のある家だと、なかなか手放すことができないかもしれません。
しかし、放置したままでは損はあっても、得することはありません。
無駄な費用が発生しないうちに、売却や買取を検討してみてはいかがでしょうか?
利回りが高く収益が高い処分方法を検討することをおすすめします。
豊中市のアールクリエイトでは不動産買取も対応いたします。
売却が難しいと思われる不動産の処分をご検討している場合は、ぜひアールクリエイトにお声かけください。
他社でも売れないような不動産の売却はもちろん、活用方法についてご提案することも可能です。
株式会社アールクリエイト
住所 〒561-0831 大阪府豊中市庄内東町2-2-4
電話番号 06-4867-8080
営業時間 10:00 〜 20:00
定休日 毎週水曜日
代表者 栗原良輔
不動産免許番号 大阪府知事(1)第63003号
古物商免許番号 第62233R034389号
飲食業許可番号 第32030137号
所属団体 (一社)大阪府宅地建物取引業協会
(公社)全国宅地建物取引業協会
(公社)全国宅地建物取引業保証協会 大阪本部
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/22
-
相続不動産の相続放棄や処分方法について 豊中市の株式会社アールクリエイトがご案内いたします。
query_builder 2022/05/15 -
不動産売却と住民税との関係とは? 豊中市周辺の不動産売却は、豊中市のアールクリエイトまでご連絡く...
query_builder 2022/05/08 -
空き家から火災が起こる。空き家で起こる火災の原因や対策方法を豊中市「庄内」駅前の株式会社アールク...
query_builder 2022/05/01 -
農地を相続するなら知っておきたい手続きや注意点などを豊中市「庄内」駅前の株式会社アールクリエイト...
query_builder 2022/04/24